
【四間飛車 vs 急戦】鷺宮定跡の実戦的な変化手順と将棋ソフト「技巧」による解析結果
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 前回、前々回に引き続き、対四間飛車急戦の鷺宮定跡です。今回は、定跡...
将棋の戦法や定跡のまとめ、囲い、格言、自戦記、ゆるゆる研究シリーズなど。
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 前回、前々回に引き続き、対四間飛車急戦の鷺宮定跡です。今回は、定跡...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 前回に引き続き、対四間飛車急戦の鷺宮定跡です。前回との違いは、1筋...
四間飛車の定跡を将棋ソフトを使って研究しています。 今回は対四間飛車急戦の鷺宮定跡です。鷺宮定跡は、棒銀、斜め棒銀、▲4五歩早...
四間飛車の定跡を将棋ソフトを使って研究してみたいと思います。 久しぶりのブログ更新になりますが、これから更新頻度を高くしようと...
じゅげむは横歩取りをあまり指しません。なぜかというと、横歩取りには「△4五角戦法」と「相横歩取り」という有名な超急戦定跡があるからです。 ...
将棋戦法大事典(居飛車編)で分類している戦法「6手目△9四歩」(本記事と同じ内容)を更新しました。 先日のタイトル戦、王位戦七...
右玉戦法はプロでは多くないですが、アマチュアでは人気の戦法です。 実は、じゅげむは右玉にかなり苦しめられています。 はっきり...
菅井竜也さんの2009~2015年のゴキゲン中飛車の棋譜(全43局)のまとめです。 棋譜データベース「将棋DB2」に掲載のゴキ...
将棋戦法大事典(居飛車編)に以下のページを追加しました。 相矢倉・相飛車先保留型を追加。 角換わり腰掛け銀・△5...
将棋倶楽部24でのじゅげむの実戦データ調査の【後編】です。(全33局) 先手番では先手中飛車、後手番ではゴキゲン中飛車を目指して、 ...
ゴキゲン中飛車vs▲5八金右超急戦の自戦記です。 将棋倶楽部24でのレーティング約2000同士の対局で、 後手のゴキゲン中飛車側がじゅげ...
羽生善治九段が叡王戦に初登場した2016年6月25日の対局が本記事のテーマです。 九段戦予選の好カード、▲羽生善治vs△屋敷伸...
将棋戦法大事典(居飛車編)で、以下の個別戦法のページを追加(または更新)しました。 相矢倉・相早囲いを追加。 居...
将棋戦法大事典(居飛車編)にある居角左美濃のページを大幅に更新しました。 初めてflash盤を導入しました。 柿...
ツツカナ新手(角換わり腰掛け銀)がテーマの記事です。 棋譜でーたべーすが未だにアクセスできない状態です。 しかし、タイト...
将棋戦法大事典に新しく22ページを追加しました。 今回大幅に追加されたのが、「ゴキゲン中飛車」および「対ゴキゲン中飛車」です。 ...
2016年5月27日に行われた第64期王座戦挑戦者決定トーナメントでの▲豊島将之七段vs△阿久津主税八段戦での阿久津八段の新工夫です。 ...
将棋戦法大事典(居飛車編)に以下のページを追加しました。 居角左美濃△6三銀型急戦(ページ、棋譜、図面、コメント) ...
将棋戦法大事典(居飛車編)に以下のページを追加しました。 相矢倉・▲3七銀戦法(▲4六銀▲3七桂型)のページを追加。 ...
このページの目次 ・ゴキゲン中飛車 ・▲5八金右超急戦 vs ゴキゲン中飛車 ・将棋の敗因の分析 ・敗因その1:定跡の知...
将棋戦法大事典(居飛車編)に「角換わり腰掛け銀・△4二玉△6二金型」を追加しました。 将棋戦法大事典(居飛車編)の「相...
・じゅげむの戦績と棋力 ・戦法の誘導成功率 ・対ノーマル四間飛車の戦法 ・先手番のノーマル四間飛車に対して ・後手番...
じゅげむの実戦を取り上げます。 将棋倶楽部24で「jugem2016」のアカウントを取得しての初対局です。 三段(レーティング2...