先手中飛車とゴキゲン中飛車の誘導成功率(将棋倶楽部24で33局を調査)【後編】

将棋倶楽部24でのじゅげむの実戦データ調査の【後編】です。(全33局)

先手番では先手中飛車、後手番ではゴキゲン中飛車を目指して、
どのくらい狙いの戦法に誘導できるかを調べました。

また、それぞれの戦法に対する相手の対策をまとめました。

将棋倶楽部24での調査中の対戦成績は15勝18敗です。レーティング2037からスタートして、終了時は1989なので、ほぼキープしていた感じです。
対戦相手のレーティングは2000ぐらいが中心です。

今回は【後編】で、ゴキゲン中飛車を中心とする後手番の調査です。

前回の【前編】では、先手中飛車を中心とする先手番の調査をまとめています。

先手中飛車とゴキゲン中飛車の誘導成功率(将棋倶楽部24で33局を調査)【前編】
将棋倶楽部24でのじゅげむの実戦データ調査です。(全33局) 先手番では先手中飛車、後手番ではゴキゲン中飛車を目指して、 どのくらい...

このページの目次

将棋倶楽部24でのゴキゲン中飛車の誘導成功率

中飛車が後手番の場合です。
後手番の中飛車と言えばもちろんゴキゲン中飛車です。

後手番13局のすべてでゴキゲン中飛車に誘導しました。結果は・・・

後手番でゴキゲン中飛車を狙った場合の内訳(全13局)
ゴキゲン中飛車:6局
相振り飛車:4局
ノーマル四間飛車:2局
力戦系四間飛車:1局

となりました。

後手番でゴキゲン中飛車の誘導成功率は46%です。
先手が振り飛車を目指して相振り飛車になったのが31%です。
その他が23%の結果でした。

ただし、調査局数が少ないので誤差は大きくなります。

ゴキゲン中飛車に対する先手の対策

ゴキゲン中飛車に対する先手の対策は、

ゴキゲン中飛車(全6局中)
▲4七銀型:3局
▲5八金右超急戦:1局
居飛車穴熊(一直線穴熊):1局
5筋位取り拒否型:1局

▲4七銀型が3局で一番多かったです。

▲5八金右急戦、居飛車穴熊(一直線穴熊)はプロでもよく指される戦法です。

プロ公式戦で最も多く指されている超速▲3七銀戦法がゼロなのは意外でした。

また5筋位取り拒否型は、先手中飛車に対する作戦としてはよくあるのですが、ゴキゲン中飛車対策としては珍しいです。

ただし、調査局数がとても少ないので、誤差は非常に大きくなります。

ゴキゲン中飛車対策の戦法は、将棋戦法大事典(対振り飛車編)も参考にしてください。

ゴキゲン中飛車vs▲4七銀型

▲4七銀型の3局はすべて上図の形になりました。ゴキゲン中飛車の5筋位取りに対して、▲4七銀で5筋を守る陣形です。

ゴキゲン中飛車vs船囲い▲4七銀型

このうち、▲4七銀型から▲5八金右で普通に船囲いを作ったのが1局です。実戦では急戦調の将棋になりましたが、ここから先手が左美濃や穴熊を目指す構想もあると思います。

ゴキゲン中飛車vs▲4七銀型から左銀を繰り出す1ゴキゲン中飛車vs▲4七銀から左銀を繰り出す2

▲4七銀型から左銀を6八~7七~6六と前線に繰り出す作戦が2局ありました。
4九金型がポイントで、①▲5八金右よりも左銀の進出を優先、②▲5八飛の余地を残す、などの狙いがあります。

ゴキゲン中飛車vs▲5八金右超急戦

▲5八金右超急戦が1局です。
詳しくは、下記の記事を参考にしてください。

ゴキゲン中飛車で▲5八金右超急戦を返り討ちにする
ゴキゲン中飛車vs▲5八金右超急戦の自戦記です。 将棋倶楽部24でのレーティング約2000同士の対局で、 後手のゴキゲン中飛車側がじゅげ...

ゴキゲン中飛車vs居飛車穴熊(一直線穴熊)

一直線穴熊と呼ばれる戦法が1局です。
右辺にあまり手をかけずに、穴熊を優先させるのがポイントです。
▲4七銀型からの穴熊や、超速▲3七銀からの穴熊と区別して、一直線穴熊と呼ばれます。

ゴキゲン中飛車vs5筋位取り拒否型

▲5六歩と受ける5筋位取り拒否型が1局です。
先手中飛車に対する作戦としてはよくあるのですが、対ゴキゲン中飛車で成立するかは分からないです。角交換から△5七角で馬を作る筋が気になります。

ゴキゲン中飛車に組ませない3つの方法

ゴキゲン中飛車への誘導に失敗したのが54%もあるので、「ゴキゲン中飛車に組ませない序盤の指し方がある」ということになります。

1.相振り飛車(先手番が振り飛車を目指すパターン)
2.角道を空けずに▲2六歩~▲2五歩で飛車先を早めに決める
3.早めに角交換をする

大きく分けると、以上の3つの方法でゴキゲン中飛車を回避できます。(あるいは、回避の確率を上げられます。)

相振り飛車でゴキゲン中飛車を回避

先手が振り飛車を目指せば、後手のゴキゲン中飛車を回避できます。

今回の調査では、先手が振り飛車を目指した場合に、相振り飛車で対抗しました。
このパターンは全4局で、内訳は以下の通りです。

相振り飛車の内訳(全4局、vsの左側が先手)
向かい飛車vs三間飛車:1局
中飛車vs三間飛車の力戦系:1局
中飛車左穴熊vs三間飛車:1局
相三間飛車:1局

ゴキゲン中飛車回避:角道を止める1

先手が3手目▲6六歩で角道を止める場合は、先手のノーマル振り飛車が濃厚です。後手は中飛車にすることもできますが、どのみち相振り飛車になる可能性が高そうです。今回のじゅげむの実戦では、先手向かい飛車vs後手三間飛車の相振り飛車になりました。

ゴキゲン中飛車回避:角道を止める2

先手が▲6六歩で角道を止めるパターンの2局目です。端歩の付き合いの駆け引きがあってから、先手が▲6六歩で角道を止めました。おそらく、先手番のゴキゲン中飛車(端歩の関係で先後が逆になる)を目指していたと思います。実戦では、先手中飛車vs後手三間飛車で、見慣れない形の力戦系の相振り飛車になりました。

ゴキゲン中飛車回避:初手▲5八歩で中飛車

初手▲5六歩で先手中飛車(あるいは中飛車左穴熊)を目指せば、後手はゴキゲン中飛車にはできないです。もし、後手が中飛車にすると相中飛車になります。じゅげむの実戦では、中飛車左穴熊vs三間飛車になりました。

ゴキゲン中飛車回避:石田流

先手が3手目▲7五歩で石田流を目指す場合も、後手はゴキゲン中飛車にはできないです。じゅげむの実戦では、相三間飛車になりました。

以上のように、先手が振り飛車を目指せば、後手のゴキゲン中飛車を回避できます。

飛車先を早めに決めてゴキゲン中飛車を回避

角道を空けずに早めに▲2六歩~▲2五歩を決めると、ゴキゲン中飛車を回避できる可能性があります。(下図)

ただし、初手▲2六歩なので、相掛かりか角換わりを目指す居飛車党向けです。矢倉を目指す居飛車党は初手▲7六歩なので、この方法でのゴキゲン中飛車回避は不可能です。

ゴキゲン中飛車回避:角道を空けずに▲2五歩

後手は△3三角で飛車先を受けることになりますが、このタイミングで▲7六歩と角道を空けます。(下図)

ゴキゲン中飛車回避:飛車先を早めに決める序盤戦

上図から①△4四歩、②△2二銀、③△3二銀、④△4二銀が実戦でよく指されます。

①△4四歩なら後手のノーマル振り飛車が濃厚(あるいは、無理矢理矢倉)、②△2二銀なら相居飛車模様、③△3二銀と④△4二銀は振り飛車と居飛車の両方があります。

③△3二銀は、後手が居飛車なら左美濃の含みですし、後手が振り飛車なら四間飛車になりやすいです。

④△4二銀の場合はゴキゲン中飛車に組まれる可能性があるので要注意です。(参考棋譜:2016年NHK杯▲永瀬拓矢vs△戸辺誠

ただし、△4二銀を決めさせることにより、ゴキゲン中飛車側の作戦の幅を狭くしています。

今回のじゅげむの実戦では、私が①4四歩からノーマル四間飛車を目指しました。(2局)

調査中は気付いていなかったのですが、上記の④△4二銀からあくまでもゴキゲン中飛車を目指す指し方がありました。この方が、ゴキゲン中飛車の誘導成功率が若干上がっていた可能性があります。

飛車先を早めに決める序盤戦からノーマル四間飛車

早めの角交換でゴキゲン中飛車を回避

下図のように、4手目に早くも角交換をされた対局が1局ありました。

ゴキゲン中飛車回避:角交換をしてしまう

角交換によってゴキゲン中飛車を回避できます。
ただし、先手から角交換すると一手損になります。

ここから相居飛車の角換わりを指向すると、先後が逆になってしまうので、先手としてはやや損な指し方です。また、普通の角交換四間飛車を目指すなら、このタイミングで角交換をする必要はありません。

先手の狙いは何なのでしょうか?

ゴキゲン中飛車回避:変則的な角交換四間飛車

この対局では、変則的な角交換四間飛車が先手の作戦でした。先手陣の左辺の金銀桂の形は、ノーマル中飛車から角交換をした場合によく現れます。

四間飛車のケースは珍しいですが、作戦としては有力だと思います。

ゴキゲン中飛車のまとめ

将棋倶楽部24での調査です。

後手番でゴキゲン中飛車の誘導成功率は46%。
先手も振り飛車を目指して、相振り飛車になったのが31%です。
その他が23%の結果でした。

ゴキゲン中飛車対策として、
▲4七銀型、▲5八金右超急戦、居飛車穴熊(一直線穴熊)、5筋位取り拒否型
が実戦で現れました。

しかし、ゴキゲン中飛車対策の本格的な調査には、もっと多くの局数が必要です。

ゴキゲン中飛車に組ませない序盤の指し方として、

①相振り飛車
②角道を空けずに▲2六歩~▲2五歩で飛車先を早めに決める
③早めに角交換をする

以上の3つの方法が実戦で現れました。いずれも有力です。