将棋で最強の囲いは何か? 囲いの堅さランキング(11種類を徹底比較)

将棋で最強の囲いは何か?

実戦でよく現れる有名な囲いを中心に11種類の囲いを徹底比較します。
囲いの長所、短所、総合評価をランキング形式でまとめました。

縦、横、斜め、端のそれぞれの攻めに対する守備力、
金銀の枚数、金銀の連結、玉の戦場からの遠さを評価しています。

最強の囲いランキング(11位~8位)
最強の囲いランキング(7位~5位)
最強の囲いランキング(4位~1位)
囲いの堅さランキングのまとめ

以下の記事は、囲いランキングの続編です。
四間飛車の定跡局面をテーマとして、将棋ソフトの評価値で囲いをランク付けしています。

将棋の囲いをソフトの評価値で点数化してみた結果(11種類の囲いを徹底比較)
将棋の囲いをソフトの評価値で点数化するとどうなるか? 将棋ソフト「技巧」の評価値を使って、囲いの堅さを数値化します。 どのよ...

まずは、今回登場する11種類の囲いを紹介します。

美濃系の囲いでは、本美濃銀冠ダイヤモンド美濃

本美濃銀冠ダイヤモンド美濃

穴熊系の囲いでは、普通の金銀3枚の穴熊松尾流穴熊ビッグ4

穴熊松尾流穴熊ビッグ4

矢倉系の囲いでは、金矢倉片矢倉(天野矢倉)

金矢倉片矢倉(天野矢倉)

また、実戦でよく現れるその他の囲いとして、船囲い金無双(二枚金)

船囲い金無双(二枚金)

のエントリーです。

さらに、特別枠として、いわゆる「最強囲い」と呼ばれている囲いを付け加えました。
最強囲い

これらの11種類の中で、最強の囲いをランキング形式で決定します!!


聖の青春 [Blu-ray]

最強の囲いランキング(11位~8位)

第11位 最強囲い

最強囲い

最強という名前が付いていながら、実は11種類の中で最弱の囲いです。
縦(上部)からの攻めにはやや耐久力がありますが、
横から攻められても斜めから攻められても弱いです。

金銀4枚の物量を誇りながら、どうしてこうなってしまったのでしょうか?
居玉、金銀分裂形、壁形、桂香が守りに働かない、など色々な理由があります。

囲いの守備力:縦○横×、斜め△、端-
金銀の枚数4枚金銀の連結×、玉の戦場からの遠さ×


棋士とAIはどう戦ってきたか~人間vs.人工知能の激闘の歴史(新書y、松本博文)

第10位 船囲い

船囲い

対振り飛車の将棋でよく現れる基本的な囲いです。
穴熊や左美濃などへの発展性が売りの囲いで、このままだとあまり堅くないです。
特に、縦の攻め(上部からの攻め)に非常に弱いのが弱点です。

そんなにへなちょこな囲いではないのですが、今回のランキングでは第10位です。
それだけ他の囲いが猛者(もさ)ぞろいということです。

囲いの守備力:縦×、横△、斜め△、端○
金銀の枚数3枚、金銀の連結△、玉の戦場からの遠さ△

第9位 金無双(二枚金)

金無双(二枚金)

相振り飛車でよく使われる金無双(二枚金)が第9位です。
上部と端はなかなか強いのですが、斜めと横からの攻めには弱いです。
また金銀が左右に分裂していて、粘りづらいとの評判です。

船囲いよりも横からの攻めに対してやや弱くなっていますが、
上部がかなり強化されているので、トータルの堅さでは金無双がやや上です。

囲いの守備力:縦○横×、斜め△、端○
金銀の枚数3枚、金銀の連結△、玉の戦場からの遠さ△

第8位 片矢倉(天野矢倉)

片矢倉(天野矢倉)

藤井流早囲いで脚光を浴びている片矢倉(天野矢倉)が第8位です。
金無双のような左右分裂型が解消されて、金銀の連結が良くなりました。
けっこう堅いのですが、やはり本家の金矢倉には勝てないです。

縦、横、斜め、端のどの方向からの攻めにもそこそこ堅いので、
バランスが良いはずなのですが、逆に突出した強みもない囲いです。
8筋の弱さや一段飛車などの隙も気になります。
守っているエリアが広めで、どこもやや手薄になっています。

囲いの守備力:縦○、横△、斜め△、端○
金銀の枚数3枚、金銀の連結○、玉の戦場からの遠さ△

最強の囲いランキング(7位~5位)

最強には届かないですが、将棋の実戦でよく現れる優れた囲いが並びます。
それぞれ、相居飛車のエース、振り飛車のエース、「プロが好む囲い」です。
第6位を同位で2つとしたので、第6位からの登場です。

第6位 金矢倉

金矢倉

相居飛車のエース、金矢倉が本美濃と同位の第6位です。
縦の攻め(上部からの攻め)に対して非常に堅い囲いです。

端攻めと横からの攻めに弱いとよく言われますが、
▲8六銀で端を強化、▲6八金引で横を強化するなど、
単純な堅さだけではなく、柔軟性も持ち合わせています。

片矢倉よりも一路深く囲えており、
8筋や一段飛車の弱点も補強されているので第6位にランクインです。

囲いの守備力:縦◎、横△、斜め○、端△
金銀の枚数3枚、金銀の連結△、玉の戦場からの遠さ○

第6位 本美濃

本美濃

振り飛車のエース、本美濃囲いが金矢倉と同位の第6位です。

本美濃囲いは、長所と短所がはっきりしている囲いです。
横からの攻めには金矢倉よりもかなり強いですが、
縦や斜めの攻めには金矢倉よりもかなり弱いです。
強みが生きるような戦い方が求められます。

金矢倉の方がトータルバランスが良さそうですが、
本美濃にはもう一つ「広さ」というメリットがあります。
玉が2八から逃げ出して、3九、4八の位置でもそこそこ堅いです。
その点を考慮に入れて、金矢倉と本美濃を同じ第6位としました。

囲いの守備力:縦△、横◎斜め×、端△
金銀の枚数3枚、金銀の連結○、玉の戦場からの遠さ○

美濃囲いの崩し方(攻め方)については、以下の記事を参考にしてください。

美濃囲いをマスター! 美濃囲いの手順と25種類の崩し方(攻め方)
美濃囲いの「特徴」「手順」「崩し方(攻め方)」をまとめています。 将棋の初心者の方にとっては、まずは美濃囲いの基本的な組み方の...

第5位 銀冠

銀冠

「プロが好む銀冠」とよく枕詞が付く銀冠が第5位です。
居飛車でも振り飛車でも使えて、非常に汎用性が高い囲いです。

縦、横、斜め、端のどこから攻められても耐久力があります。
本美濃と比べると、縦、斜め、端が強くなっており、
金矢倉と比べると、横、端が強くなっています。
バランスを評価して、本美濃や金矢倉よりも上位の第5位にランクインです。
1八、1七、3七へ逃げてもけっこう堅く、玉の広さもあります。

純粋な堅さでは後述の穴熊勢に劣りますが、
これほどバランスに優れている囲いは他にはありません。

囲いの守備力:縦○、横○、斜め○、端○
金銀の枚数3枚、金銀の連結○、玉の戦場からの遠さ○

最強の囲いランキング(4位~1位)

第3位を同位で2つとしたので、ナンバー3からの登場です。
誰もが納得する非常に堅い囲いがずらりと並んでいます。

第3位 ダイヤモンド美濃

ダイヤモンド美濃

ダイヤモンド美濃が穴熊と同位の第3位にランクインです。
金銀が4枚で枚数が多く、金銀の連結も非常に優れています。

上部や端の弱さが弱点ですが、それを補う玉の広さがあり、
4八まで逃げても金銀4枚が近くにあるので安心感があります。

横からの攻めに対する圧倒的な強さと、金銀4枚の物量を評価して、
銀冠よりも上位の第3位にしました。

囲いの守備力:縦△、横◎、斜め○、端△
金銀の枚数4枚、金銀の連結◎、玉の戦場からの遠さ○

第3位 穴熊

穴熊

堅い囲いの代表格と言えば穴熊で、堂々の3位にランクインです。
玉の戦場からの遠さ、王手のかかりにくさが大きな強みです。
金銀3枚の囲いの中では銀冠、本美濃、金矢倉を抑えてのトップです。

端が唯一の弱点と言われますが、銀桂香の3枚で守っています。
ただし、端から逃げられないという玉の狭さは要注意です。

ダイヤモンド美濃と比べて、金銀の枚数と、玉の広さは劣りますが、
玉の戦場からの遠さ、王手のかかりにくさを評価して、
ダイヤモンド美濃と同じ第3位としました。

囲いの守備力:縦○、横◎、斜め○、端△
金銀の枚数3枚、金銀の連結◎、玉の戦場からの遠さ◎

第2位 松尾流穴熊

松尾流穴熊

金銀4枚の松尾流穴熊がおしくも第2位です。
それでもトップクラスに堅い囲いであることは間違いないです。
金銀3枚の穴熊でも十分堅いのに、さらに1枚加える贅沢な囲いです。

普通の穴熊と比べて、7九の銀が端の守りの応援に行けるので、
金が応援に行くよりも受けやすいことが多いです。

囲いの守備力:縦○、横◎、斜め◎、端○
金銀の枚数4枚、金銀の連結○、玉の戦場からの遠さ◎

第1位 ビッグ4

ビッグ4

プロも認める最強の囲いビッグ4が、文句なしのナンバーワンです。
金銀4枚の穴熊で、駒の密度と連結も最強です。
縦、横、斜め、端と全く隙がない鉄壁の囲いです。

囲いの守備力:縦◎、横◎、斜め◎、端◎
金銀の枚数4枚、金銀の連結◎、玉の戦場からの遠さ◎

囲いの堅さランキングのまとめ

囲いの堅さランキングを表でまとめました。

囲いの堅さランキングのまとめ

縦、横、斜め、端:それぞれの方向からの攻めに対する強さ
枚数:金銀の枚数
連結:金銀の連結の強さ
遠さ:玉の戦場からの遠さ

以下の記事は続編その1です。
囲いの堅さについて、原理的なところから考察しています。

最強の囲いランキング続編:囲いの堅さの原則から「最強」の理由を読み解く
「将棋で最強の囲いは何か? 囲いランキング(11種類を徹底比較)」の続編です。 ランキングで「最強」の理由と「最弱」の理由を分析します。 ...

以下の記事は続編その2です。
四間飛車の定跡局面をテーマとして、将棋ソフトの評価値で囲いをランク付けしています。

将棋の囲いをソフトの評価値で点数化してみた結果(11種類の囲いを徹底比較)
将棋の囲いをソフトの評価値で点数化するとどうなるか? 将棋ソフト「技巧」の評価値を使って、囲いの堅さを数値化します。 どのよ...

将棋の囲いの紹介と研究のまとめに戻る
囲いの紹介のカテゴリーに戻る
囲いの研究のカテゴリーに戻る
じゅげむの将棋ブログに戻る


聖の青春 [Blu-ray]


棋士とAIはどう戦ってきたか~人間vs.人工知能の激闘の歴史(新書y、松本博文)