
王位戦第1局▲羽生善治王位 vs △菅井竜也七段の感想と将棋ソフト「技巧」による棋譜解析
王位戦第1局▲羽生善治王位 vs △菅井竜也七段戦は、序盤・中盤・終盤のすべてで見所が多い大熱戦となりました。 序盤は早々に、...
王位戦第1局▲羽生善治王位 vs △菅井竜也七段戦は、序盤・中盤・終盤のすべてで見所が多い大熱戦となりました。 序盤は早々に、...
棋聖戦第3局▲斎藤慎太郎七段 vs △羽生善治棋聖戦は、序盤戦略の面白さと将棋の怖さが詰まった一局となりました。 序盤は羽生善...
藤井聡太四段の関連書籍・グッズ、2017年7月の新刊、2017年6月出版の棋書をまとめています。 将棋世界の新連載で、「聖の青春」の大...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 対四間飛車の急戦定跡である鷺宮定跡の続きで、四間飛車の△1二香・△...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 対四間飛車の急戦定跡である鷺宮定跡の続きで、今回は四間飛車の△1二...
棋聖戦第2局▲羽生善治棋聖 vs △斉藤慎太郎七段戦は、中盤から終盤にかけて見所が多い熱戦となりました。 序盤は流行の最新形と...
四間飛車の急戦定跡を将棋ソフトを用いて研究しています。 現在は鷺宮定跡の研究をしているのですが、従来の定跡の結論とは異なる変化...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 対四間飛車急戦の鷺宮定跡の続きで、前回と同じく四間飛車の△1二香型...
棋書の紹介記事です。2017年6月の新刊と、2017年5月出版の棋書をまとめています。 定跡書では「堅陣で圧勝! 対振り銀冠穴熊」がA...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 対四間飛車急戦の鷺宮定跡の続きで、四間飛車の△1二香型に対する仕掛...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 対四間飛車急戦の鷺宮定跡の続きで、今回からは四間飛車の△1二香型に...
叡王戦開幕局では藤井聡太四段が勝利して、プロデビュー24連勝を記録しました。 この対局は中盤戦で互角の局面が長く続く熱戦だったのですが...
第3期叡王戦開幕局▲梶浦宏孝四段 vs △藤井聡太四段戦です。(上の画像は対局開始直前の両対局者の様子) 今年から叡王戦がタイ...
将棋の囲いをソフトの評価値で点数化するとどうなるか? 将棋ソフト「技巧」の評価値を使って、囲いの堅さを数値化します。 どのよ...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 前回の続きで、鷺宮定跡に対して四間飛車から角交換を挑んで、持久戦調...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 鷺宮定跡に対して、四間飛車から角交換を挑んで、持久戦調になる将棋が...
名人戦第6局▲稲葉陽八段 vs △佐藤天彦名人戦の感想と、将棋ソフト「技巧」による棋譜解析です。序盤、中盤、終盤のポイントの局面を振...
四間飛車は人気の戦法で、将棋倶楽部24や将棋ウォーズでもよく現れます。 じゅげむ自身も四間飛車は得意戦法で、定跡書を10冊以上...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 対四間飛車の急戦定跡である鷺宮定跡の続きで、前回と非常によく似た形...
四間飛車の定跡を将棋ソフトを使って研究しています。 対四間飛車の急戦定跡である鷺宮定跡の続きです。今回は四間飛車が△6四歩・△...
四間飛車の定跡を将棋ソフト「技巧」を使って研究しています。 前回の続きで、対四間飛車の急戦定跡として有名な山田定跡の△1二香型...
棋聖戦第1局▲斎藤慎太郎七段 vs △羽生善治棋聖戦は、素晴らしい内容だったと思います。 斉藤慎太郎七段はタイトル戦初登場...
棋書の紹介記事です。2017年6月前半の新刊と、2017年5月出版の棋書をまとめています。 ベストセラーとなった新書「棋士とAIはどう...
四間飛車の定跡を将棋ソフトを使って研究しています。 対四間飛車の急戦定跡である山田定跡です。山田定跡の△5四歩型と△6四歩型は...